明日会社がなくなっても

明日会社がなくなっていても動揺しないように、情報を残していきたい

6月後半に学んだこと

javax.script.ScriptEngine

Javajavascriptファイルを読み込むと、以下の以下のエラーが発生した。

javax.script.ScriptException: ReferenceError: "$" is not defined in <eval> ...(省略)

原因は、jQuery変数"$“を使っていたこと。 解決方法は分からなかった。 JavaScriptファイルを分割して、Javaが読み込む部分にjQueryが入らないようにした。

SQL Window関数

RANK, DENSE_RANK, ROW_NUMBERの違いを理解した。 http://itref.fc2web.com/oracle/function/row_number.html

TortoiseGit

Rename以前のログを見る方法。

  1. Git Logウィンドウで、Statusが「Rename」のファイルを選択
  2. 右クリックメニュから「Show log before rename/copy」を選択

もっと早くに知っていればよかった。。。

JDBC Driver

公式サイトには、次のように書いてあったが、よく分からない。ただ$CATALINA_BASE/libに置いた方がよさそうなニュアンスを感じた。

Thus, the web applications that have database drivers in their WEB-INF/lib directory cannot rely on the service provider mechanism and should register the drivers explicitly.

Tomcat8 JNDI Datasource HOW-TO

Eclipseで検証チェックを除外する方法

プロジェクトプロパティから「検証」で、「除外グループ」にルールを追加

参考サイト: http://d.hatena.ne.jp/hummer/20081213/1229393032

BOM付UTF-8

  • Eclipse xmlファイルの先頭の警告が出る。
  • psqlコマンドでtype file | psqlと渡したとき、エラーが出る。

Java 本格入門」を読んだ感想(途中まで)

http://gihyo.jp/book/2017/978-4-7741-8909-3

  • java.nio.file.Pathsは便利。今後は使っていこう
  • スレッドセーフについて理解した。32bit環境でlong変数への代入が、スレッドセーフでないことに驚き
  • java.time.LocalDateを使っていこう。
  • synchronizedの使い方

「新卒のための良い勉強会の見分け方」に参加しました

新卒のための良い勉強会の見分け方 に参加しました。 途中参加のため、kyonさんの発表が聴けなかった。残念。

以下、勉強会に参加した際のメモ書きです。 人の意見と自分の意見が、混ざっています。 自信のないメモ書きは、クエスチョンマークをつけています。

名古屋でやってる勉強会の気をつけてること

勉強会を主宰してわかった N 個の知見

  • 懇親会のキャンセルは2日前までに。

ディスカッション

  • 各地域で勉強会を開くには、飲み会から始める?
  • 平日の夜か、土日か?日曜日はキツい?
  • 大阪の勉強会は下日。パナソニックが不調のため?
  • 県外の勉強会に参加する/しないの判断は?(交通費をいくらまで払えるか)
    • 自分の興味ある人が発表していれば、東京や大阪に行く?
    • 興味ある人を何十万円で呼ぶよりは、何万円で聴きに行く方が安い。
    • Effective Javaの柴田芳樹さんなど、外部で登壇するのが珍しい人の発表は、コストを気にせずに発表を聴きに行く?
  • コミュニケーション
    • KPT(Keep Problem Try)は言葉が厳しくなりがち。Question, Moyatto, Chottona, Zangeなどを使えば柔らかくなる?
    • Coreプロトコル とは、人同士の会話での約束事。

私の勉強会に対する感想

  • ネタ的な話があると、初めて参加する場合はおもしろい。 「難しい話をしなくてもいいんだ」と、勉強会への参加のハードルが下がる。
  • 自分が初心者の場合、ハンズオンはおもしろい。
  • 女性の発表者がいると、雰囲気的によくなるなー。風通しが良くなる感じ。
  • ベンダーソフトの機能紹介だけの発表だと、つまらない。ただの宣伝かなと思ってしまう。
  • 勉強会で、名刺を配る/配らない、本名や会社名を言う/言わないの要因は何?会社として参加しているかどうか?

感想、つぶやき

  • 雰囲気でコーディングするとは具体的に何?言語仕様を理解していないこと?
  • 「付箋で意見を書いて、ホワイトボードに貼る」という作業はいいですね。 しょーもない意見の場合、司会者がスルーしてくれるので、自由に意見が書ける。

6/13(火)の日記(fakepath)

学んだこと、体験したこと

fakepath

Firefox53から<input type="file">value属性に、"fakepath"が追加された。 今までFirefoxしかサポートしていないWebシステムは、value属性の確認が必要。

file 型のinputの value に"fakepath" を追加する機能を、Gecko に実装しました。ほかのブラウザーと同等になります (バグ 1274596)。

https://developer.mozilla.org/ja/Firefox/Releases/53

FTP

FTPログインできるのに、データ転送できない」という現象にはまって、約3時間使ってしまった。

原因

  • ネットワークが「パブリックネットワーク」でなく、「プライベートネットワーク」になっていたこと。 ファイル共有時に「接続しているネットワークをプライベートネットワークにします」を選択してしまった。

解決までに時間がかかった要因

  • ファイアウォールよりも、プライベートネットワークが優先されることを知らなかった。(ファイアウォールでは設定していた)
  • FTPログインできるのに、データ転送できない」という現象と、「FTP Activeモード」が、すぐに紐づかなかった
  • 「ファイル共有」とネットワーク問題は関係ないと、思い込んでいた。

Python

  • パーフェクトPythonの4~5章を読んで、いくつかのサンプルを試した。
  • for inループは便利
  • AOJ(Aizu Online Judge)の一番簡単な問題を試してみたが、標準入力当たりで挫折。もう少し勉強してから、試そう。
  • 少し飽きてきた。オンライン学習の方がよいのかな?

Aizu Online Judge

  • RuntimeErrorの原因が、Javaのpackage文だった。少しハマった。

Python東海 第33回勉強会に参加

Python東海 第33回勉強会 Twilioハンズオンに参加しました! Python初心者で初参加です。

楽しかったです。 また参加させてください!

twillioを使ったハンズオンの内容

  • プログラムから携帯電話に発信
  • 携帯電話からtwillioで購入した番号へ発信。
  • 音声認識

覚えた言葉(主に懇親会で)

言語

勉強会

その他

感想

  • Twillioで、xmlに記述された言葉をコンピュータが話してくれたのが、感動した!
  • Python東海のゆるーい感じが、心地良い。また参加したい!
  • Ruby東海も参加したいね。

ITに関する経歴書

ITに関する経歴をまとめてみました。


大学時代

サークルのホームページ作成

  • HTML, CSSのみ

研究室(量子化学)


会社時代

新人研修(2012/04~2012/06)

Excel VBAでツール作成(2012/07~2012/10)

CAD/CAMシステムへの機能追加(2012/11~2013/09)

社内Webシステム開発(2013/10~現在)

フレームワーク, ライブラリ

サーバ環境

開発環境

  • Git (TortoiseGit)
  • Eclipse4.6
  • IE11, Firefoxサポート

その他

絵本の読み聞かせ 第3回

絵本の読み聞かせに参加しました。 本日のお客さんは子供が約8人。

本日は4冊読みました。

にゅーっ するするする(作・絵: 長 新太)

www.ehonnavi.net

絵本の感想

「もこもこ」と似たような不思議な感じの絵本。 「もこもこ」より分かりやすいかな。 最後の「し~ だれにもいってはいけない」というセリフが、ちょっと怖い。 でもこの怖さが好き。

読み聞かせの感想

「にゅー するするする」の言い方や、使い分けは意識する必要がある。 「にゅるぺろりん」は読みやすい。 読み終わった後、子供が「みじかーい」と言ったけど、前座としてはこのくらいがちょうどいい気がする。

落語絵本4 じゅげむ(作・絵:川端 誠)

絵本の感想

いい感じに落語を「絵本」にしています。 「じゅげむ」の名前を繰り返す部分は、地の文で説明して、いい感じに省いてい

www.ehonnavi.net

ます。 あと、あとがきの解説から「落語愛」を感じることができて、好きです。

読み聞かせの感想

練習不足です。3~4箇所つまりました。 私が期待していたような笑いは起きなかった。

落語絵本は、小学校3~4年がもう少し多いときの方がよいかもしれない。

大型絵本 きんぎょがにげた(作:五味 太郎)

www.ehonnavi.net

読み聞かせの感想

もう一人のスタッフと一緒に読みました。 子供はこの絵本好きですね。 もう一人のスタッフが「さがりなさい!」と注意するくらい、子供たちは本に寄ってきました。 「どこに逃げた?」という前に、子供が金魚に指を差します。

「鏡の前にいる金魚」を探すページは、いい問題ですね。私もどこに逃げたか分からなかった。

大型絵本 せんたくかあちゃん(作・絵: さとう わきこ)

www.ehonnavi.net

もう一人のスタッフが、「5月で天気がよいから」と選らんだ絵本です。 私はセリフの文、もう一人のスタッフがナレーションを担当しました。 当日選んだので、練習はしておらず。 おかあさんとかみなりさんの声の使い分けができなかった。 雷の擬音もうまく読めなかった。

全体の感想

先輩に「息継ぎの場所を意識するとよい」とアドバイスを受けました。 息継ぎの場所によって、印象が変わるそうで、その違いを意識した方がよいそうです。 なるほどなるほど。 で、どうしたら意識できるかというと、やっぱり練習することですよね。

絵本の読み聞かせ第2回目

絵本の読み聞かせに参加しました。 本日のお客さんは子供が4人。 天気が良いため、普段よりお客さんは少ないみたい。 まあこんな日は外に出た方がいいよね。

本日、私は2冊読みました。

とうさんまいご (五味太郎しかけ絵本 (2))

www.ehonnavi.net

絵本の感想

私がこどものときに買ってもらった絵本です。 子供のとき、五味太郎仕掛け絵本が大好きでした

改めて読んでみると、仕掛けでない部分の絵がおもしろい。 いろんな人物が描かれています。

  • シャレたマネキンに触っている、ポケットに酒瓶?を入れたホームレス。
  • 椅子の上に立って遊んでいる男の子
  • 小さい戸棚に入って遊んでいた?女の子を、叱っているお母さん
  • エスカレータの手すりの上に、車のオモチャを乗せて遊んでいる男の子

ホームレスのおっちゃんを絵本に描くのか。。。 子供に質問されたら、なんて親は答えるんだろう。。。

ということも想定して、五味太郎さんは描いているんですかね。 いろんは大人、子供がいるんだぞ、という思いを込めて。

読み聞かせの感想

www.ehonnavi.net

仕掛け絵本なんで、めくるのに注意しなくてはいけない。 間違えて先のページを開いてしまったら、せっかくの仕掛けが台無し。

「お父さんの縞々ネクタイだと思ったら、女性の衣装の模様だった」というページで、子供が「ネクタイー」とつぶやいてくれました。 確かにここのページは少しびっくりだよね。 「女かよ」と。

仕掛けが分かりにくいかなと思ったので、仕掛けになる部分に指を差して読みました。 たとえば「あのくつ….」の部分では、靴に指を差しました。

この絵本は「子供との会話」が必要な絵本だと感じました。 子供は黙ってしっかり聴いてくれたんだけど、私は子供が喋ってくれることを期待していました。 そうするためには、「今度は本当にお父さんかな?」とか、「違ったねー」とか会話すべきだったかな。 ちょっとまだ恥ずかしさがある。 子供の顔もあまり見られなかったし。

「ないた」中川ひろたか 作、長新太

絵本の感想

いろんな「ないた」が出てきます。

私は子供のとき、よく泣きました。 1日に何回も泣きました。 友達にからかわれると、すぐ泣きます。 そしたら、友達に「泣くのは卑怯だ」と言われ、また泣きます。 親からは「涙枯れるぞ」と言われたような気もする。 岡本真夜の「Tomorrow」を聴いても、泣きました。 「涙の数だけ強くなれる」なんて、嘘だなと思っていました。

そんな自分が子供のときに読んでいたら、どう感じていたのだろう?と思った絵本です。

でも、おかあさんの おふとんにはいったとき、おかあさんの めから なみだが でた。 つーっと、まくらに ながれて おちた。 ないてるのって きいたら「ううん」って、いった。

この「大人が泣くのを認めない」ことを表す部分が好きです。

どちらかというと、子供ではなく大人の方が「何か」を感じる絵本ではないかと思います。

絵本の感想

最初は「~してないた」という文が続きます。 単調に読むのではなく、少し違いを付ける必要があると思います。 「うれしくて ないた」なら、ほんの少し嬉しそうに言ったりなど。

間が難しい本です。

読み聞かせメンバーの一人が、「読んだことなかったけど、いいね。今度は私も読んでみよう。」と言ってくださりました。 それが、何より嬉しかったです。