明日会社がなくなっても

明日会社がなくなっていても動揺しないように、情報を残していきたい

「なごやでゆるふわ迎撃会」に参加しました

「なごやでゆるふわ迎撃会」という勉強会に参加しました。 その参加記録です。

kuxu.connpass.com

注意事項

  • 間違った情報や、発表者と異なるニュアンスで書かれている場合があります。
  • 自分の興味があることしか、メモしていません。
  • 以下のタグを使っています
    • [用語] : 発表で使われた言葉で、自分が知らなかった言葉。説明は私がネットで調べたもの。
    • [感想] : 私が思ったこと。
    • タグなし: 発表者が発言したこと(のはず)

Intel MPXとIoTセキュリティ

www.slideshare.net

  • MXP: Memory Protection Extensions
  • IoTのハッキングの原因が、C言語
  • C++でもバウンダリ例外は規定していない
  • MPXは、Intel CPUなら、skylake以上ならば使える。

  • [用語]コラッツ問題

  • [用語]NOP命令:何もしないことを意味する
  • [用語]Windows SEH: Structured Exception Handler. SEHはWindowsが提供している例外処理機構である。
  • [用語]Intel Atom: 携帯情報端末 (PDA) や低価格PC、組込みシステム向けのマイクロアーキテクチャ及びマイクロプロセッサ群

感想

  • CPU-ZというアプリでCPU情報を確認できる。ただし、MPXかどうかは分からない。 ⇒インストールしてみた。

  • コラッツ問題、おもしろい。

  • 機械語/アセンブラなどハード寄りのことは全然知らないなーと、改めて認識した。

JVM で Rx

  • RxJava: Javaでリアクティブプログラミングを行うためのライブラリ

@studio_graph のこれまで

  • 機械学習は、学習コストやハードのコストなどが高い。安易にサービス化するのは危険かも。

  • 機械学習を初めて勉強する際は、「Machine Learning Coursera」がいいらしい。あと、「ゼロから作るDeep Learning」も。

  • [感想] クックパッド機械学習やってるんだー

  • [感想] 学生の間ではSIerは不人気?

mrubyのデバッグの実演

  • [用語] mruby: 組み込み向けの軽量版のRuby

  • [感想] gdbデバッグしている!ロックだー!

ベアメタルハイパーバイザーにmrubyを組み込む

  • OSの下で動かすので、printfなどの標準関数が使えない。自作する必要がある。

  • [用語] FPU: Floating Point Unit

  • [用語] BitVisor: セキュアVMプロジェクトによって開発されている国産VMMソフトウェア

  • [感想] printfの中身はどうなっているんだろう?特に出力処理が謎。

@kanda_227 とは

ハッカソンの運営をしてみた

  • [用語] Microsoft Flow: サービスを連携するサービス

基盤チームについて

  • タスクを15分単位で見積もる

  • スキルマップシートを「知っているかどうか」でなく「使っているかどうか(GitHubにpullreqしているか)」で判断する。

  • ツールを導入する目的。発表者のチームは「できない人の無駄を減らす」ことは考慮しない。

    • できる人の無駄を減らす
    • できない人の無駄を減らす
  • やりにくいことの直観を信じる。ただしその対策に対する直観は信じない。

  • プロダクトオーナなどのロールを毎回変えている。

  • ゲーム性を高めている

  • 学習時間の時間を設けている

  • [感想] ウチのチーム/会社は、「できない人の無駄を減らす」ことばかり考えているんだろうなー

  • [感想] ウチの会社のスキルマップシート、ちゃんと考えた方がいいかもしれない。

全体的な感想

  • 「ゆるふわ」の定義はよく分からないが、全然「ゆるふわ」ではなかったと思う。

  • 学生が多い勉強でした。そして、学生のレベルが高い!

  • 幅広い話が聴けて、自分の視野が広がったなーという印象。ハード寄りの話が聴けたのは特によかった。また参加したいです。