明日会社がなくなっても

明日会社がなくなっていても動揺しないように、情報を残していきたい

getter/setter

背景

飲み会でgetter/setterが話題に上がったので、調べてみた。

Javaのgetter/setterのまとめ

最近のプログラミング言語でのgetter/setter

参考になったブログと引用文

getter/setterとはなんだったのか - プログラマーの脳みそ

内部のフィールドはprivateアクセスとして外から直接いじれないようにしつつ、操作をメソッド経由で行う。

getter/setterの慣習についてはJavaBeans仕様の影響があるという説が強い。

現代ではimmutable(いみゅーたぶる)という思想が広まっているが、前世紀のころ、Java界隈でimmutableという言葉を聞くことはあまりなかったように思う。getter/setterでやりたいことのひとつはこのimmutableだった。

immutableの実現に関してはgetter/setterに対するプロパティ構文をどうするかという議論より、関数型言語における不変データ型をサポートしてくれ的な議論が主流だろう。

結局のところgetter/setterは要るのか?要らないのか? - Qiita

本来カプセル化はフィールドへのアクセスを制限するためのものだが、getter/setter(特に、内部で一切の加工を行わないもの)を使ってフィールドへアクセスできてしまうと意味がない。

Getter/Setterは悪だ。以上。 | To Be Decided

オブジェクト指向設計 getter, setterを使うなとはどういうことか - Qiita

「getter, setterを使うな」というのはより正しく言うならば、「そのgetter, setter呼び出しは呼び出される側への責務の割り当てに置換できないか検討しろ」ということになります

Java - 最近のプログラミング言語にgetter/setterがないのはなぜ?|teratail

オブジェクト指向プログラムでgetter/setterメソッドを使わなければならない10の理由