新卒のための良い勉強会の見分け方 に参加しました。 途中参加のため、kyonさんの発表が聴けなかった。残念。
以下、勉強会に参加した際のメモ書きです。 人の意見と自分の意見が、混ざっています。 自信のないメモ書きは、クエスチョンマークをつけています。
名古屋でやってる勉強会の気をつけてること
- NDA(Non-disclosure agreement) : 秘密保持契約
- 難しい話だけでなく、分からなかった人のLightning Talkがあると、皆満足する?向けてのバランスが重要。
- 名古屋情報セキュリティ勉強会 2017/09/09開催
勉強会を主宰してわかった N 個の知見
- 懇親会のキャンセルは2日前までに。
ディスカッション
- 各地域で勉強会を開くには、飲み会から始める?
- 平日の夜か、土日か?日曜日はキツい?
- 大阪の勉強会は下日。パナソニックが不調のため?
- 県外の勉強会に参加する/しないの判断は?(交通費をいくらまで払えるか)
- 自分の興味ある人が発表していれば、東京や大阪に行く?
- 興味ある人を何十万円で呼ぶよりは、何万円で聴きに行く方が安い。
- Effective Javaの柴田芳樹さんなど、外部で登壇するのが珍しい人の発表は、コストを気にせずに発表を聴きに行く?
- コミュニケーション
私の勉強会に対する感想
- ネタ的な話があると、初めて参加する場合はおもしろい。 「難しい話をしなくてもいいんだ」と、勉強会への参加のハードルが下がる。
- 自分が初心者の場合、ハンズオンはおもしろい。
- 女性の発表者がいると、雰囲気的によくなるなー。風通しが良くなる感じ。
- ベンダーソフトの機能紹介だけの発表だと、つまらない。ただの宣伝かなと思ってしまう。
- 勉強会で、名刺を配る/配らない、本名や会社名を言う/言わないの要因は何?会社として参加しているかどうか?
感想、つぶやき
- 雰囲気でコーディングするとは具体的に何?言語仕様を理解していないこと?
- 「付箋で意見を書いて、ホワイトボードに貼る」という作業はいいですね。 しょーもない意見の場合、司会者がスルーしてくれるので、自由に意見が書ける。