カーナビの地図データを無料で更新できるので、更新しました。
情報
- NSZN-Y70DS
- ダイハツ タント
更新方法
説明書に書いてある通りで、いいのですがいくつか嵌ったのでメモ
自動車から地図データが入ったSDカードを取り出す
取り扱い説明書には、「パネルを左にスライドさせ、取り外す」と書いてあります。 https://www.daihatsu.co.jp/accessory/audio/pdf/N225_28_32_33-08545-K9128_30_32_34.pdf
最初私は、「パネル」はもっとゴツいものを想像していたので、どうやって取り外せばよいか分かりませんでした。
パソコンに地図更新用のアプリをインストールする
以下のサイトにアクセスします。 ユーザー登録、データダウンロードサイトのご案内 | Panasonic
「製品を選ぶ」ドロップダウンから、対象の製品を選びます。
製品を選ぶと、ドロップダウンの下に情報が追加されます。少し下にスクロールして、「地図アプリケーションのダウンロード」というボタンを押します。
利用規約に同意してexeをダウンロードします。そしてexeを実行して、アプリをインスト―ルします。
Webサイトが分かりづらくて、exeファイルをどこからダウンロードすればよいかが分かりにくかったです。 「地図アプリケーションのダウンロード」は、見出しに記載されていた方が分かりやすいかも。
地図用のSDカードの中身を更新する
地図用のSDカードをPCに差し込み、地図アプリケーションを起動します。 「地図ダウンロード」ボタンを押します。 ※SDカードを差し込まずにスクリーンショットを撮影しました
ナビcafeでアカウント登録して、その認証情報を入力すれば、地図データをダウンロードできます。 strada.mci-fan.jp
アプリの使い方は公式のYouTube動画が分かりやすいです。 www.youtube.com
※ アプリのボタン配置が特殊(終了ボタンは右上にないなど)だった
自動車のナビを更新
地図用のSDカードを自動車のナビに差し込み、自動車のナビを更新します。 更新は数分程度で完了しました。