最近、ゆうちょ銀行の紙の通帳を廃止して、ゆうちょダイレクト+に移行した。しかし、ゆうちょダイレクトが使いにくい。何が使いにくいのかを残しておく。
使いにくいところ
ゆうちょダイレクトの契約前の入出金明細が確認できない
ゆうちょダイレクト+なら、最大20年間明細が確認できると記載されている。
ゆうちょダイレクトで入出金明細を照会できる期間... | よくあるご質問 | 株式会社ゆうちょ銀行
しかし、1年前の入出金明細さえ確認できなかった。 どうやら通帳に記載されると、ゆうちょダイレクトから入出金明細は確認できないらしい。*1
1日の送金限度額が30万円
ゆうちょダイレクトで送金限度額を変更できるが、30万円までしか引き上げられない。
ゆうちょ銀行の残金でSBI証券の100万円以上の投資信託を購入しようとしたが、この上限のせいで購入できなかった。 書面でなら上限を1000万円まで引き上げられるがそれは面倒。もっと気軽に上限額を変更したい。
SBI証券へ送金する際、パスワードでログインするとエラーになる
パスワードでなくゆうちょアプリでログインしないと、送金できない。 最後まで進んで、ようやく送金できないことが分かる。 最初に教えてよ。。。
ログインが面倒
お客さま番号は「0000-0000-00000」のような形式。そしてテキストボックスは3つある。なので1回でペーストできず3回ペースとする必要があり、面倒だった。1回のペーストで入力できるようにして欲しい。
ログイン直後のページがお知らせページ
ログインしてすぐに見たいのは、残金と直近の入出力金の明細なのに、毎回お知らせページが表示される。そしてお知らせページにはメニューがないので、簡単にページ移動できない。最後までスクロールして「トップへ」のボタンを押さないといけない。