明日会社がなくなっても

明日会社がなくなっていても動揺しないように、情報を残していきたい

7/29 絵本の読み聞かせ

読んだ本

ことりぞ(妖怪えほん)

www.ehonnavi.net

読み聞かせボランティアに入ってから、「この本は絶対読みたい」と思った一冊です。

  • 未就学児から小学生低学年を対象とした場合の、「ちょうどいい怖さ」。 誰かが死ぬ訳ではないが、ハッピーエンドでもない。

  • 最後の「たべちゃうまえに はやくおかえり」という妖怪のセリフが、好き。 人を食べる妖怪であるという恐ろしさと、「はやくおかえり」と言ってくれる優しさが、ちょうどいい。

  • そして絵がすばらしい。きれい。
  • 女の子が付けているお面と猫が、いい味を出している。
  • 妖怪の全体像は描かず、手と影だけで表現しているのが、より恐ろしい。

京極夏彦の妖怪えほん うぶめ/つくもがみ

読み聞かせの感想

  • 子供たちは黙って聞いていてくれた

『じゃぐちをあけると』福音館書店

www.ehonnavi.net

水道を使った遊びが描かれています。スプーンやコップに当てたときの水が丁寧に描かれています。

  • 夏に読むのがよい絵本。この本を読めば子供たちは「水道での実験」をしたくなるので、「自由研究」という点でもぴったり。
  • フライパンを使った遊びは、私も試したくなった。
  • ページ数も少なく文字も少ないので、前座や時間調整にちょうどよい。
  • 「子供が水道で遊びたくなる」絵本なので、親御さんには喜ばれない絵本かもしれない。

『パパとママの つかいかた』BL出版

www.ehonnavi.net

私が一目ぼれした絵本『おうさまジャックとドラゴン』の作者「 ピーター・ベントリー」が書いた絵本です。 「大人ってうるさいけど、ときには役に立つんだよ」ということを教えてくれます。

  • 子供に対する大人の愛情を、感じる絵本
  • 最後の「くすぐっちゃう」というセリフは、いいね。
  • どちらかというと子育て中のパパママを対象にしていると思う。
  • 「 ピーター・ベントリー」さんの絵本が好きになった。
  • 私は、子どもの口調で話す絵本が、好きなのかもしれない。

『きんぎょがにげた』(大型絵本)福音館書店

  • 読むのは2回目。子供たちの盛り上がり具合がすごい!子供たちが前に寄ってくる。そして「どこ?」と質問する前に、答えを言う。
  • 子供たちが前に来ると、後ろに座っている子供は絵本が見えないので、私は絵本を持って後ろの子にも答えてもらいました。

気になった絵本

『いぬのおしりのだいじけん』ほるぷ者

www.ehonnavi.net

「 ピーター・ベントリー」の絵本です。 * 「おしりをぬぐ」という状態が理解できるかどうか?私はよくわからなかった * 絵はかわいいんだけど、字が多くて、読み聞かせは難しそう。

『これはすいへいせん』金の星社

www.ehonnavi.net

「ことばが つながる たのしい “つみあげうた”えほん!」だそうです。 言葉遊びがおもしろい!

『知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト 【改訂版】』を読んだ

知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト 【改訂版】

勉強会で後輩に「テストの基礎」を教えるために、購入しました。

www.shoeisha.co.jp

もともと『ソフトウェアテスト入門 押さえておきたい<<要点・重点>>』(技術評論社)を持っていたんですが、挫折してしまったので、より簡単な本を購入しました。

gihyo.jp

学んだこと

  • Myersの三角形問題
  • 探索的テスト
    • テスト設計とテスト実施を同時に行う
  • 著者が勧めているテストの方法
    1. まず境界値テスト。境界値に関わるバグをすべてつぶす
    2. 入力エリアが二つ以上ある場合は、ディシジョンテーブルテスト
    3. 状態が遷移するならば、状態遷移テスト
  • IEEE829のテストプランテンプレート

分からなかったこと

  • 状態遷移テスト
  • ディシジョンテーブルテスト

感想

  • 開発者でないテスト担当者(品質管理担当)を対象にした文章で、テスト担当者の気持ちや考えがなんとなく分かった。
  • 私は普段やっているテストは、「探索的テスト」だったんだ。 今後、上司から「本来はテスト設計をしてから実施すべきだ」と言われたら、「探索的テストという手法もありますよ」と伝えよう。その上でデメリット・メリットも説明したい。
  • 文章は読みやすく、挫折することはなかった。
  • 基礎知識も付いたことだし、もう一度『ソフトウェアテスト入門』を読んでみよう

7/27 勉強したこと

『パーフェクトPython』で勉強

  • P120~P144
  • 5.1章~6.14章
  • 2時間勉強

覚えたこと

  • 引数のキーワード指定
  • global宣言
  • ジェネレータ関数(yield)
  • lambda式
  • 関数デコレータ
  • クラス、メソッド
  • コンストラクタは__init__
  • プライベートメンバ
    • private修飾子はない
    • __hoge___hogeという名前にする
    • メソッドの名前が変更されただけで、アクセスはできる

分からなかったこと

  • コンテキストマネージャ

感想

  • 引数のキーワード指定は便利!
  • global宣言があるので、global変数によるバグが少なくなりそう
  • ジェネレータ関数が半分ほどしか理解できていない。分かったような、分からないような。。。
  • 関数デコレータはJavaアノテーションみたいなもの?「指定したメソッドで必ず実行したい処理」は、Javaより簡単に書けそう。
  • プライベートメソッドを作っても、名前が変わるだけでアクセスできるのは、どういう考えだろうか?

6月後半に学んだこと

javax.script.ScriptEngine

Javajavascriptファイルを読み込むと、以下の以下のエラーが発生した。

javax.script.ScriptException: ReferenceError: "$" is not defined in <eval> ...(省略)

原因は、jQuery変数"$“を使っていたこと。 解決方法は分からなかった。 JavaScriptファイルを分割して、Javaが読み込む部分にjQueryが入らないようにした。

SQL Window関数

RANK, DENSE_RANK, ROW_NUMBERの違いを理解した。 http://itref.fc2web.com/oracle/function/row_number.html

TortoiseGit

Rename以前のログを見る方法。

  1. Git Logウィンドウで、Statusが「Rename」のファイルを選択
  2. 右クリックメニュから「Show log before rename/copy」を選択

もっと早くに知っていればよかった。。。

JDBC Driver

公式サイトには、次のように書いてあったが、よく分からない。ただ$CATALINA_BASE/libに置いた方がよさそうなニュアンスを感じた。

Thus, the web applications that have database drivers in their WEB-INF/lib directory cannot rely on the service provider mechanism and should register the drivers explicitly.

Tomcat8 JNDI Datasource HOW-TO

Eclipseで検証チェックを除外する方法

プロジェクトプロパティから「検証」で、「除外グループ」にルールを追加

参考サイト: http://d.hatena.ne.jp/hummer/20081213/1229393032

BOM付UTF-8

  • Eclipse xmlファイルの先頭の警告が出る。
  • psqlコマンドでtype file | psqlと渡したとき、エラーが出る。

Java 本格入門」を読んだ感想(途中まで)

http://gihyo.jp/book/2017/978-4-7741-8909-3

  • java.nio.file.Pathsは便利。今後は使っていこう
  • スレッドセーフについて理解した。32bit環境でlong変数への代入が、スレッドセーフでないことに驚き
  • java.time.LocalDateを使っていこう。
  • synchronizedの使い方

「新卒のための良い勉強会の見分け方」に参加しました

新卒のための良い勉強会の見分け方 に参加しました。 途中参加のため、kyonさんの発表が聴けなかった。残念。

以下、勉強会に参加した際のメモ書きです。 人の意見と自分の意見が、混ざっています。 自信のないメモ書きは、クエスチョンマークをつけています。

名古屋でやってる勉強会の気をつけてること

勉強会を主宰してわかった N 個の知見

  • 懇親会のキャンセルは2日前までに。

ディスカッション

  • 各地域で勉強会を開くには、飲み会から始める?
  • 平日の夜か、土日か?日曜日はキツい?
  • 大阪の勉強会は下日。パナソニックが不調のため?
  • 県外の勉強会に参加する/しないの判断は?(交通費をいくらまで払えるか)
    • 自分の興味ある人が発表していれば、東京や大阪に行く?
    • 興味ある人を何十万円で呼ぶよりは、何万円で聴きに行く方が安い。
    • Effective Javaの柴田芳樹さんなど、外部で登壇するのが珍しい人の発表は、コストを気にせずに発表を聴きに行く?
  • コミュニケーション
    • KPT(Keep Problem Try)は言葉が厳しくなりがち。Question, Moyatto, Chottona, Zangeなどを使えば柔らかくなる?
    • Coreプロトコル とは、人同士の会話での約束事。

私の勉強会に対する感想

  • ネタ的な話があると、初めて参加する場合はおもしろい。 「難しい話をしなくてもいいんだ」と、勉強会への参加のハードルが下がる。
  • 自分が初心者の場合、ハンズオンはおもしろい。
  • 女性の発表者がいると、雰囲気的によくなるなー。風通しが良くなる感じ。
  • ベンダーソフトの機能紹介だけの発表だと、つまらない。ただの宣伝かなと思ってしまう。
  • 勉強会で、名刺を配る/配らない、本名や会社名を言う/言わないの要因は何?会社として参加しているかどうか?

感想、つぶやき

  • 雰囲気でコーディングするとは具体的に何?言語仕様を理解していないこと?
  • 「付箋で意見を書いて、ホワイトボードに貼る」という作業はいいですね。 しょーもない意見の場合、司会者がスルーしてくれるので、自由に意見が書ける。

6/13(火)の日記(fakepath)

学んだこと、体験したこと

fakepath

Firefox53から<input type="file">value属性に、"fakepath"が追加された。 今までFirefoxしかサポートしていないWebシステムは、value属性の確認が必要。

file 型のinputの value に"fakepath" を追加する機能を、Gecko に実装しました。ほかのブラウザーと同等になります (バグ 1274596)。

https://developer.mozilla.org/ja/Firefox/Releases/53

FTP

FTPログインできるのに、データ転送できない」という現象にはまって、約3時間使ってしまった。

原因

  • ネットワークが「パブリックネットワーク」でなく、「プライベートネットワーク」になっていたこと。 ファイル共有時に「接続しているネットワークをプライベートネットワークにします」を選択してしまった。

解決までに時間がかかった要因

  • ファイアウォールよりも、プライベートネットワークが優先されることを知らなかった。(ファイアウォールでは設定していた)
  • FTPログインできるのに、データ転送できない」という現象と、「FTP Activeモード」が、すぐに紐づかなかった
  • 「ファイル共有」とネットワーク問題は関係ないと、思い込んでいた。

Python

  • パーフェクトPythonの4~5章を読んで、いくつかのサンプルを試した。
  • for inループは便利
  • AOJ(Aizu Online Judge)の一番簡単な問題を試してみたが、標準入力当たりで挫折。もう少し勉強してから、試そう。
  • 少し飽きてきた。オンライン学習の方がよいのかな?

Aizu Online Judge

  • RuntimeErrorの原因が、Javaのpackage文だった。少しハマった。

Python東海 第33回勉強会に参加

Python東海 第33回勉強会 Twilioハンズオンに参加しました! Python初心者で初参加です。

楽しかったです。 また参加させてください!

twillioを使ったハンズオンの内容

  • プログラムから携帯電話に発信
  • 携帯電話からtwillioで購入した番号へ発信。
  • 音声認識

覚えた言葉(主に懇親会で)

言語

勉強会

その他

感想

  • Twillioで、xmlに記述された言葉をコンピュータが話してくれたのが、感動した!
  • Python東海のゆるーい感じが、心地良い。また参加したい!
  • Ruby東海も参加したいね。